-
【レビュー】メダカにおすすめデジタル水温計!急激な水温差も一瞬でわかる
急に暑くなったり、寒くなったりすると、メダカが病気を発症しがち。 そんな心配すべき急激な水温差を、一瞬で確認できる水温計があったとは! さっそくamazonで探して... -
【メダカ実験】水道水をカルキ抜きするのは本当に日光か?
メダカの水をつくるとき、日光で水道水をカルキ抜きします。 しかし、カルキはちゃんと抜けているのか、抜けたとして、それは本当に「日光」によるものなのか? 一度き... -
メダカを塩浴・薬浴するときの小さな容器の作り方【5分でOK】
塩浴・薬浴するとき、専用の容器があると便利です。 ただし、大きな容器だと、塩や薬の費用が思った以上にかさんでしまいます。 そこで、一つあるとメッチャ便利な、塩... -
失敗しないメダカの塩浴!塩の選び方・計算方法・期間・エアレーションの有無
メダカ業界では、当たり前に飛び交う「塩浴」という言葉。 しかし、未経験者からすると、意外に謎に包まれています。 そんな塩浴について、失敗しない塩浴のポイントを... -
メダカ水合わせ全手順!容器・時間・回数・暴れるときの対処法まで一挙解説
水合わせを軽く考え、遠く他県からやって来たメダカが昇天。 長旅のあげく急激な環境変化が、メダカにとっていかに酷かを知りました。 それ以降、丁寧な水合わせをする... -
PSBのみを餌にメダカの針子は育つか?PSBの量・頻度は?
あのトマトジュースのような紅色で不気味なPSB(光合成細菌) PSBが「針子の餌になる」というのは本当でしょうか? 実験により確かめてみたので、その結果を共有させて... -
【体験談】メダカにPSB(光合成細菌)の入れすぎは本当に危険か?
メダカ屋さんでよく見かける、トマトジュースのような不気味な液体。 水質浄化や針子育成に効果的といわれるPSB。 メダカにPSB(光合成細菌)を考え始めたころ、この不... -
エサの食べ残しコケまみれメダカ水槽・容器を大掃除する方法
エサの食べ残しやコケまみれのメダカ水槽・屋外容器をきれいにしたい! でも一気に水換えするのは、メダカが昇天しそうで不安。 そこで、メダカの負担は軽めに、エサの... -
全国からメダカ愛好家が集まる福岡の「めだか寺」へ
「めだか寺」の愛称で親しまれ、約50種・1万匹のメダカが乱舞する丸山観音寺。 23年前に檀家さんから頂いた、30匹の幹之メダカが始まりだとか。 参拝者の半数以上がメダ... -
この鉢・ビオトープでメダカは何匹飼える?それを知るための水量の計測方法
容器の水量をあまり気にすることなく、適当な数のメダカを入れてました。 しかし、酸欠により全滅させてしまったり、水質悪化でポツポツ昇天させてしまったり、遅ればせ...