-
ミジンコ
冬場にミジンコは水温何度まで耐えられる?屋外容器で確かめてみた!
本格的な冬の到来を前に、屋外ミジンコが気になり始めました。 寒さに耐えられず、絶えてしまうのではないか? 春先にかけ、ミジンコ観察を続けてみた結果、想像とは違... -
冬の対策
冬の屋外メダカの「エアレーション」で水温はどれくらい下がる?
冬場、屋外メダカにエアレーションすると… 水が撹拌され、冷やされることは、何となく想像つきます。 しかし、エアレーションが「どれくらい水温を下げるのか?」、具体... -
水草・浮き草
ビオトープなど屋外メダカの水草なら「ウォーターバコパ」がおすすめ!
屋外メダカの水草、冬場に枯れてしまわないか心配ですよね。 その点、越冬を繰り返し、何年も育つウォーターバコパはコスパ的にも最強! この水草が寒さにどれほど強い... -
冬の対策
メダカの屋外冬越し対策!深め容器は水温的にどれほど有利か?
屋外メダカの冬越しに有利と言われる「深め容器」 水量を確保しやすい 水温変化が緩やか 底まで凍結しづらい といった理由からです。 しかし、きちんと水温を測って、そ... -
冬の対策
メダカの越冬に「柿の葉」を試してわかった3つのメリット!
メダカの越冬に使われる柿の葉。 なぜ柿の葉なのか…、どのような効果があるのか…、気になっていました。 実際に試してみて、わかった3つのメリットをご紹介いたします。... -
飼育器具
メダカ飼育で試して良かったおすすめ水槽・棚・ライト・ろ過器・ヒーター!
メダカの屋内飼育、どのような水槽・ライトを選べばいいのか悩んでしまいます。 それに見合った棚を探すとなると、これまた大変。 そこで、実際に使って良かった水槽や... -
ゾウリムシ
肉眼で見えづらい「ゾウリムシ」が確実に見える!その方法とは?
正直に告白します。 ゾウリムシが存在しないのに、ひたすら培養を続けたバカな男です。(汗) あなたも「ゾウリムシが見えない!」とお悩みでしたら、今すぐ解決してく... -
飼育器具
メダカ屋外容器NV BOX13用のお手軽「ろ過装置」の自作方法
メダカの屋外容器にNV BOX13を使っています。 夜間に酸欠状態のようなので、エアレーションするようになりました。 どうせなら「ろ過能力も兼ねたエアレーション!」と... -
メダカ副業
【事例】プロは真冬にメダカをどう発送する?その梱包方法は?
ヤフオクで落札したメダカを、真冬に遠く県外から届けていただきました。 送り主は、ヤフオクで総合評価600を誇る「横浜めだかファクトリー」さん。 プロは真冬にメダカ... -
卵
メダカの卵の取り方&タイミング!副業するならこの採卵方法がおすすめ
あなたもメダカ副業を考えているとしたら、「繁殖」を避けては通れないでしょう| しかし、産まれた卵に気づかなかったり、親メダカに食べられたりするようでは、繁殖ど...