-
全国からメダカ愛好家が集まる福岡の「めだか寺」へ
「めだか寺」の愛称で親しまれ、約50種・1万匹のメダカが乱舞する丸山観音寺。 23年前に檀家さんから頂いた、30匹の幹之メダカが始まりだとか。 参拝者の半数以上がメダ... -
この鉢・ビオトープでメダカは何匹飼える?それを知るための水量の計測方法
容器の水量をあまり気にすることなく、適当な数のメダカを入れてました。 しかし、酸欠により全滅させてしまったり、水質悪化でポツポツ昇天させてしまったり、遅ればせ... -
産まれたてメダカの稚魚の移し方~水合わせの方法
やさしい扱いを求められるメダカの赤ちゃん。 親メダカなどに食べられるリスクを考えると、移動もやむなし。 そこでメダカの稚魚の移し方~水合わせの方法をご紹介いた... -
メダカの卵を移動させて水換えする方法
せっかくのメダカの卵、ちゃんと稚魚になってくれると嬉しいですよね。 だからこそ、卵のときの水替えは欠かせません。 そんな卵の水替えについて、小さな容器で管理す... -
卵を付着させずに、水草・浮き草でメダカの水をきれいに保つ方法
水草・浮き草で、水をきれいに保ちたい! でも、水草に卵を産み付けられるのはちょっと… そんなことを気にせず、水草の浄化能力を活用する方法をご紹介いたします。 水... -
メダカを傷つけないタモ網ならこれ!選別にも使えミジンコ・針子もすくえる
以前まで、ホームセンターの網でメダカをすくっていました。 しかし、体表が傷つくと病気になりやすいことを実感して、タモ網にこだわるように… そこで色々と試し、よう... -
夏場メダカの水温対策に!容器の色で水温はどのくらい違う?
ここ最近の夏の暑さ、本当にヤバイですよね。 福岡県でも、40℃近くをあちこちで観測。 そんな状況もあって、ざっくり数値で知っておきたかったのが、容器の色の違いによ... -
メダカ飼育でのNVBOX13・22の色・サイズの選び方&上手な重ね方
メダカを始めてすぐに、ホームセンターで見かけて購入したのがNVBOX13。 これがメダカの神容器とはつゆ知らず… ましてや一回り大きなNVBOX22があるなんて、思ってもみま... -
メダカの無精卵・有精卵を見分けるメチレンブルー水溶液のつくり方
メダカの無精卵・有精卵を見分けたいとき、メチレンブルーが役立ちます。 水で薄めたメチレン水に卵をつけておくと、無精卵などが青く染まるというもの。 しかし、メチ... -
塩浴・薬浴中のメダカにエサを与えるべきか? 失敗しない与え方は?
以前は、塩浴・薬浴中のメダカに、エサを与えるべきかどうか迷いました。 「与えるべきでない!」といった意見を、よく見かけるから。 もし同じような状況でお悩みでし...