-
メダカの針子の餌におすすめゾウリムシの培養容器の作り方【5分で完成】
針子(メダカの赤ちゃん)の餌として、欠かせないゾウリムシ。 ゾウリムシは、キリンの「生茶」で増やせます。 そこで、ゾウリムシを培養するときの専用容器の作り方を... -
【実験】メダカに水道水のカルキ抜きは本当に必要か?しないとどうなる?
メダカはカルキ抜きしなくて大丈夫! そのような情報を見かけますが、本当でしょうか? 今後のメダカ飼育にも大きく影響するため、確かめてみる必要性を感じました。 そ... -
【メダカ実験】水道水をカルキ抜きするのは本当に日光か?
メダカの水をつくるとき、日光で水道水をカルキ抜きします。 しかし、カルキはちゃんと抜けているのか、抜けたとして、それは本当に「日光」によるものなのか? 一度き... -
メダカを塩浴・薬浴するときの小さな容器の作り方【5分でOK】
塩浴・薬浴するとき、専用の容器があると便利です。 ただし、大きな容器だと、塩や薬の費用が思った以上にかさんでしまいます。 そこで、一つあるとメッチャ便利な、塩... -
失敗しないメダカの塩浴!塩の選び方・計算方法・期間・エアレーションの有無
メダカ業界では、当たり前に飛び交う「塩浴」という言葉。 しかし、未経験者からすると、意外に謎に包まれています。 そんな塩浴について、失敗しない塩浴のポイントを... -
メダカ水合わせ全手順!容器・時間・回数・暴れるときの対処法まで一挙解説
水合わせを軽く考え、遠く他県からやって来たメダカが昇天。 長旅のあげく急激な環境変化が、メダカにとっていかに酷かを知りました。 それ以降、丁寧な水合わせをする... -
PSBのみを餌にメダカの針子は育つか?PSBの量・頻度は?
あのトマトジュースのような紅色で不気味なPSB(光合成細菌) PSBが「針子の餌になる」というのは本当でしょうか? 実験により確かめてみたので、その結果を共有させて... -
【体験談】メダカにPSB(光合成細菌)の入れすぎは本当に危険か?
メダカ屋さんでよく見かける、トマトジュースのような不気味な液体。 水質浄化や針子育成に効果的といわれるPSB。 メダカにPSB(光合成細菌)を考え始めたころ、この不... -
エサの食べ残しコケまみれメダカ水槽・容器を大掃除する方法
エサの食べ残しやコケまみれのメダカ水槽・屋外容器をきれいにしたい! でも一気に水換えするのは、メダカが昇天しそうで不安。 そこで、メダカの負担は軽めに、エサの... -
メダカの水をきれいに保つ一番お手軽な方法!コケ対策としても効果的
ベランダなどでのメダカ屋外飼育は、電気製品を使いづらいのが難点。 メダカの水をきれいに保つために「ろ過器やエアーポンプが使えれば!」と何度思ったことか… そんな...