-
【レビュー】メダカにおすすめデジタル水温計!急激な水温差も一瞬でわかる
急に暑くなったり、寒くなったりすると、メダカが病気を発症しがち。 そのように危険な水温差、一瞬で確認できる水温計をご存知でしょうか? その内一つを選んだものの... -
メダカの雨対策!線状降水帯も大丈夫な一番簡単で安心な方法
屋外のメダカ容器に、雨水を入れたくない! 急激な水温・水質変化で、メダカが不調をきたしかねないから。 雨対策として、すだれ・波板・スポンジなど色々ありますが、... -
メダカ飼育に使えるPSB(光合成細菌)の増やし方
寒くなる前にPSBを増やしておこう! PSB(光合成細菌)培養にも慣れてきましたが、最初は「エビオス錠?」「なんで胃腸薬?」といった感じでした。 同じような状況の方... -
メダカの水草「マツモ」は屋外で冬を越せるか?越冬のための冬芽とは?
屋外メダカの水草、冬に枯れてしまわないか心配ですよね。 特に「マツモ」は丈夫で育てやすいと言われますが、わたしの印象はその真逆。 そんなマツモが越冬して、来春... -
メダカのビオトープなど越冬して育つ「睡蓮」のような水草とは?
メダカに睡蓮、なんとも素敵ですよね。 しかし、二度ほど挑戦しましたが、うまく花を咲かすことができませんでした。 同じような状況の方に、睡蓮のかわりとなる水草を... -
メダカ水槽やNV BOXの隅っこ・端っこを洗える!百均のお掃除道具
メダカのお掃除で、水槽やNV BOXの隅っこ・端っこ、洗いづらいですよね。 ところが、そんな箇所をごしごし洗える、最強の「ブラシ」を百均で見つけました! 洗い方も含... -
【実験】メダカ用に水道水をカルキ抜き!日光は何日・何時間?
メダカを飼い始めたころ、カルキ抜き剤を使ってました。 しかし、この液剤に含まれる「チオ硫酸ナトリウム」が、水質浄化のバクテリアなどに好ましくないことを知って、... -
メダカの稚魚(針子)の餌に「ゾウリムシ」がおすすめな理由とは?
メダカの稚魚(針子)が、餌を食べない! であれば、「ゾウリムシ」を試してみては? 針子にとって、ゾウリムシがいかに小さくて食べやすいか、実際の動画をご覧いただ... -
メダカのネット販売・副業に必須!BASEで割引クーポンの作り方
実績のない無名の状態で、メダカ1匹を売るのは並大抵でありません。 そんな状況を打破する方法の一つが、割引クーポンを配布するなどして、購入のハードルを思いっきり... -
冬場にミジンコは水温何度まで耐えられる?屋外容器で確かめてみた!
本格的な冬の到来を前に、屋外ミジンコが気になり始めました。 寒さに耐えられず、絶えてしまうのではないか? 春先にかけ、ミジンコ観察を続けてみた結果、想像とは違...