メダカを傷つけない「タモ網」お探しでありませんか?

卵を付着させずに、水草・浮き草でメダカの水をきれいに保つ方法

水草・浮草で、水をきれいに保ちたい!

でも、水草に卵を産み付けられるのはちょっと…

そんなことを気にせず、水草の浄化能力を活用する方法をご紹介いたします。

目次

\ 完全無料・20分あればOK /

ネットショップを立ち上げておきませんか?

水草に付着したメダカの卵は見つけづらい・取りづらい

ビオトープや水草水槽など、メダカにはやっぱり緑がお似合い。

それに水草の浄化能力で、きれいな水をキープできたら言うことなし!

メダ吉さん

でも、水草に卵を産み付けられると、採卵がやっかいなんだよね…

水草に付着した卵は見つけづらいし、取りづらい。

水草に産み付けられた卵

ということで、卵を付着させずに、水草・浮草の浄化能力だけを活用する手があります。

水槽やNV BOXに浮かべて使える隔離ケースをご存知でしょうか?

それが隔離ケースを使った方法。

ミプラス わけぷか

created by Rinker
ミプラス
¥3,500 (2025/8/19 21:29:35時点 Amazon調べ-詳細)

GEX 育てるお守りケース

隔離ケースには、メッシュの箇所があります。

このメッシュ構造によって、メダカの稚魚などを隔離しつつ、通水性も確保できます。

発砲スチロールが内臓されているため、水槽やNV BOXなどに浮かべて使えるタイプ。

サイズ的には、

  • NV BOX13 ➝ GEX 育てるお守りケース
  • NV BOX22 ➝ わけぷか

隔離ケースを使うと、卵を気にすることなく、水草・浮草の浄化能力を活用できます。

逆の発想でメダカの隔離ケースを利用する

使用に適した水草は、浮かべて生育できるマツモやアナカリスなど。

マツモ
メダ吉さん

あと、浮き草なら、だいたいどれもOK

浮かべた隔離ケースに、マツモやアナカリス・浮き草を入れるだけ。

稚魚を隔離するのではなく、「成魚を入れない」という逆の発想ですね。

親メダカが入れなければ、水草や浮き草に卵を産み付けられることもありません。

メダ吉さん

隔離ケースをしばらく浮かべておくと、メッシュ部分にコケなどが付着して、通水性が悪くなることに注意!

とはいえ、つくりが頑丈なので、メッシュ部分をタワシでごしごし洗い流せるのでご安心ください。

なぜ、百均の隔離ネットではダメなのか?

百均のセリアでは、隔離ネットが販売されています。

隔離ネット(白)
隔離ネット(黒)

この隔離ネットに卵を産み付けられると、水草と同じく見つけづらいです。

隔離ネットに付着した卵

それに対し、プラスチック製の隔離ケースなら、卵を産み付けられる心配は少なめ。

メダ吉さん

水草・浮き草を入れておくのに、隔離ネットは不向きだね

\ ただ今、amazonセール開催中!/

お得なメダカグッズをチラ見しておく

【最後に】水草・浮き草でメダカの水をきれいに保つ方法

隔離ケースを使って、メダカの卵を気にすることなく、水草で飼育水をきれいに保ってください。

メダ吉さん

隔離ケースがあると、本当に色んなシーンで役立つよ!

アナカリスアマゾンフロッグピットは、浄化能力が高く越冬もしやすいので、使用する水草・浮き草としておすすめ!

ミプラス わけぷか

created by Rinker
ミプラス
¥3,500 (2025/8/19 21:29:35時点 Amazon調べ-詳細)

GEX 育てるお守りケース

ミジンコも隔離できるため、冬場の屋内培養にも使えます

実は隔離ケース無しでOKな浮き草もあります

\ 完全無料・20分あればOK /

ネットショップを立ち上げておきませんか?

  • URLをコピーしました!
目次