飼育器具– category –
-
メダカ飼育でのNVBOX13・22の色・サイズの選び方&上手な重ね方
メダカを始めてすぐに、ホームセンターで見かけて購入したのがNVBOX13。 これがメダカの神容器とはつゆ知らず… ましてや一回り大きなNVBOX22があるなんて、思ってもみま... -
夏場メダカの水温対策に!容器の色で水温はどのくらい違う?
ここ最近の夏の暑さ、本当にヤバイですよね。 福岡県でも、40℃近くをあちこちで観測。 そんな状況もあって、ざっくり数値で知っておきたかったのが、容器の色の違いによ... -
【レビュー】メダカにおすすめデジタル水温計!急激な水温差も一瞬でわかる
急に暑くなったり、寒くなったりすると、メダカが病気を発症しがち。 そのように危険な水温差、一瞬で確認できる水温計をご存知でしょうか? その内一つを選んだものの... -
メダカを傷つけないタモ網ならこれ!選別にも使えミジンコ・針子もすくえる
以前まで、ホームセンターの網でメダカをすくっていました。 しかし、体表が傷つくと病気になりやすいことを実感して、タモ網にこだわるように… そこで色々と試し、よう... -
メダカの屋外冬越し対策!深め容器は水温的にどれほど有利か?
屋外メダカの冬越しに有利と言われる「深め容器」 水量を確保しやすい 水温変化が緩やか 底まで凍結しづらい といった理由からです。 しかし、きちんと水温を測って、そ... -
メダカ飼育で試して良かったおすすめ水槽・棚・ライト・ろ過器・ヒーター!
メダカの屋内飼育、どのような水槽・ライトを選べばいいのか悩んでしまいます。 それに見合った棚を探すとなると、これまた大変。 そこで、実際に使って良かった水槽や... -
メダカ屋外容器NV BOX13用のお手軽「ろ過装置」の自作方法
メダカの屋外容器にNV BOX13を使っています。 夜間に酸欠状態のようなので、エアレーションするようになりました。 どうせなら「ろ過能力も兼ねたエアレーション!」と... -
【失敗談あり】メダカ(稚魚)のヒーターカバー挟まり・入り込み防止策
メダカの水槽用に、テトラのミニヒーター100Wを購入。 カバー付きながら、穴の隙間が広く、メダカが挟まらないか・入り込んでしまわないか心配でした。 防止策を実行し... -
メダカの卵・稚魚を水槽に浮かべて隔離するケース(GEX)を試してみた
水槽に浮かべて、メダカの卵・稚魚を隔離できるケース。 購入前、以下のような点が不安でした。 水槽に浮かべたときのサイズ感は? きちんと水が流入して鮮度を保てるか... -
メダカにおすすめろ過装置「ロカボーイ」を5分でパワーアップする方法
メダカの水を良好にキープしてくれる「ろ過装置」 その中でも人気なのが、ロカボ一イという投げ込み式のフィルター。 このロカボーイの水質浄化能力を、簡単にアップで...
12