飼育ノウハウ– category –
-
冬の対策
【実践編】屋外メダカの防寒対策!NV BOX22をポリ袋で越冬してみた
一番効果的な防寒対策ということで… 屋外メダカのNV BOX22に、ポリ袋を巻いて口を閉じるだけの越冬を実践してみました。 その結果をご紹介いたします。 NV BOX22にポリ... -
PSB
メダカ飼育に使えるPSB(光合成細菌)の増やし方
寒くなる前にPSBを増やしておこう! PSB(光合成細菌)培養にも慣れてきましたが、最初は「エビオス錠?」「なんで胃腸薬?」といった感じでした。 同じような状況の方... -
PSB
【体験談】メダカにPSB(光合成細菌)の入れすぎは本当に危険か?
メダカ屋さんでよく見かける、トマトジュースのような不気味な液体。 水質浄化や針子育成に効果的といわれるPSB。 メダカにPSB(光合成細菌)を考え始めたころ、この不... -
ミジンコ
【実験】ミジンコはPSBのみをエサに増やせるか?
ミジンコを増やすのに「生クロレラ」はもはや常識。 しかし、生クロレラは長期保存がきかない上、お値段もわりと高め。 そこで注目したのが、メダカ水槽にもドボドボ入... -
PSB
PSBのみを餌にメダカの針子は育つか?PSBの量・頻度は?
あのトマトジュースのような紅色で不気味なPSB(光合成細菌) PSBが「針子の餌になる」というのは本当でしょうか? 実験により確かめてみたので、その結果を共有させて... -
卵
メダカの無精卵・有精卵を見分けるメチレンブルー水溶液のつくり方
メダカの無精卵・有精卵を見分けたいとき、メチレンブルーが役立ちます。 水で薄めたメチレン水に卵をつけておくと、無精卵などが青く染まるというもの。 しかし、メチ... -
PSB
培養したPSBの消費期限は?何カ月くらい保管できる?
熱や光を要するPSB培養、夏場にがんがん増やしておくのがおすすめ。 となると、「どのくらい保管できるか?」が気になりますよね。 そこでプチ実験をしてみたので、その... -
卵
【動画あり】メダカの卵はどんなの?稚魚の2週間~2カ月後の大カさは?
メダカを飼い始めのころ、卵がどんなものかわからず不安でした。 稚魚が産まれてから2週間~2カ月後の大きさも想像つかず、サイズ分けのタイミングなどに苦労したのを覚... -
ゾウリムシ
メダカの稚魚(針子)の餌に「ゾウリムシ」がおすすめな理由とは?
メダカの稚魚(針子)が、餌を食べない! であれば、「ゾウリムシ」を試してみては? 針子にとって、ゾウリムシがいかに小さくて食べやすいか、実際の動画をご覧いただ... -
ゾウリムシ
【ゾウリムシの水替え】古くなった培養液をリセットして新たに殖やす方法
針子の生き餌ならゾウリムシ! しかし、その小ささゆえに、生茶や豆乳といった培養液ごと与えなければならず、針子への影響が気になります。 特に、しばらく経った培養...