アメブロではない自分だけのメダカサイトを持ちたくないですか?

メダカの針子の餌におすすめゾウリムシの培養容器の作り方【5分で完成】

ゾウリムシ培養の分量の目印を書き込んだペットボトル
  • URLをコピーしました!

針子(メダカの赤ちゃん)の餌として、欠かせないゾウリムシ。

ゾウリムシは、キリンの「生茶」で増やせます。

そこで、ゾウリムシを培養するときの専用容器の作り方をご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

目次

生茶でゾウリムシを増やすとき、それぞれの分量は?

生茶でのゾウリムシ培養、必要なものは以下のとおり

メダ吉さん

ゾウリムシの種水とは、目に見えるほどゾウリムシがびっしりと存在する、完成した培養液のことね!

こんな感じ

それぞれの分量がこちら

メダ吉さん

生茶で培養すると臭くないので、お部屋でのゾウリムシ培養におすすめ!

ペットボトルを使って培養しますので、あらかじめペットボトルに分量を書き入れておくと便利です。

水道水のカルキ抜きについて

ゾウリムシ培養の専用容器の作り方

必要なもの

  • 空の1Lペットボトル
  • 計量カップ(水量を測れるもの)
  • 油性マジック

ゾウリムシ培養には、凹凸のないペットボトルがおすすめ。

メダ吉さん

ゾウリムシが凹凸に挟まって、動きを止められることで、培養が進まなかったり、死んでしまったりするだよね

空の1Lペットボトル(凹凸無し)と計量カップ。

ペットボトルと計量カップ

300mlまで測れる計量カップなら、申し分ありません。

計量カップの目盛

この計量カップに、まずは200mlの水道水を入れます。

計量カップに200mlの水道水を注ぐ

この水をペットボトルに移します。

計量カップの水道水をペットボトルに注ぐ

マジックで水面に目印を書き入れます。

200mlの水面に目印を書き込む

これで200mlの水量が、すぐにわかる状態となりました。

メダ吉さん

あと2回、この工程を繰り返すだけだよ!

続いて、計量カップに300mlの水を入れます。

計量カップに300mlの水道水を注ぐ
300mlの水道水が入った計量カップ

すでに200mlの水が入ったペットボトルに、この水道水を移します。

計量カップの水道水300mlをペットボトルに注ぐ

水面に目印を書き入れます。

500mlの水面に目印を書き込む

続けて、同じく300mlです。

計量カップに300mlの水道水を注ぐ2
300mlの水道水が入った計量カップ2

すでに500ml(200ml+300ml)の水が入ったペットボトルに、この水道水を移します。

計量カップの水道水300mlをペットボトルに注ぐ2

目印を書き入れます。

800mlの水面に目印を書き込む

最後に「生茶」「浄水」「種水」などと書き入れておきます。

「生茶」「浄水」「種水」と書き込んだペットボトル

ゾウリムシ培養の分量を忘れてしまったときなど助かります。

完成したゾウリムシの培養液のうち、半分は針子の餌として、残りの半分は次のゾウリムシ培養の種水として使えば、半永久的にゾウリムシを増やしていけます。

メダ吉さん

それには、ゾウリムシ培養のペットボトルを複数本つくっておくと便利だよ!

【最後に】ゾウリムシの培養容器の作り方

ゾウリムシ培養の専用容器といっても、ペットボトルに目印を書き込むだけ。

しかしこのひと手間が、日々のメダカ飼育の作業を何倍も効率化してくれます。

メダ吉さん

ゾウリムシを生茶で培養したあとのペットボトルは、水道水でよく注ぎ洗して乾かすと、何度でも再利用できるよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次