-
【実験】メダカ用に水道水をカルキ抜き!日光は何日・何時間?
メダカを飼い始めたころ、カルキ抜き剤を使ってました。 しかし、この液剤に含まれる「チオ硫酸ナトリウム」が、水質浄化のバクテリアなどに好ましくないことを知って、... -
水カビ病で瀕死のメダカを完治できた治療方法を完全公開!【画像付き】
真夏日が続くとはいえ9月も下旬、そろそろ朝晩の冷え込みが気になり始めた矢先。 8℃以上冷え込んだ翌日、メダカに水カビ病が発生! 瀕死の状態から完治した塩浴&薬浴の... -
メダカ水合わせ全手順!容器・時間・回数・暴れるときの対処法まで一挙解説
水合わせを軽く考え、遠く他県からやって来たメダカが昇天。 長旅のあげく急激な環境変化が、メダカにとっていかに酷かを知りました。 それ以降、丁寧な水合わせをする... -
ヤフオクでメダカの卵の発送に利用される「ゆうパケットポスト」とは?
ヤフオクでメダカの卵を発送するとき、よく利用される「ゆうパケットポスト」 ゆうパケットポストは、「BASE」でも利用可能です。 この配送方法、似たようなサービスと... -
メダカの卵の発送方法!BASEの「ゆうパケット」で送ってみた
メダカや卵のネット販売、一番の悩みどころはその発送方法。 どの配送サービスを選べばいいのか? 専用の封筒や箱はあるのか? 品名に「メダカの卵」と書いていいのか?... -
【動画あり】メダカの卵はどんなの?稚魚の2週間後~1ヶ月後の大きさは?
メダカを飼い始めのころ、卵がどんなものかわからず不安でした。 稚魚が産まれてから2週間~1ヶ月後の大きさも想像つかず、サイズ分けのタイミングなどに苦労したのを覚... -
メダカ用ビオトープの作り方!一番簡単で放ったらかし何年も楽しめる方法
キラキラした太陽、水草の茂みに舞うメダカ。 せっかくメダカを飼うなら、一つくらい「ビオトープ」も楽しみたいですよね。 そこで、放ったらかしビオトープの作り方と... -
【常識外】メダカの卵にライト・太陽光は不要!孵化条件に日照時間は関係なし
メダカの孵化条件を調べてみると… 「光が重要」とか「日照時間は最低12時間以上」といった情報を見かけます。 しかしある時点から、ライトであれ太陽光であれ、メダカの... -
【ゾウリムシの水替え】古くなった培養液をリセットして新たに殖やす方法
針子の生き餌ならゾウリムシ! しかし、その小ささゆえに、生茶や豆乳といった培養液ごと与えなければならず、針子への影響が気になります。 特に、しばらく経った培養... -
メダカの稚魚(針子)の餌に「ゾウリムシ」がおすすめな理由とは?
メダカの稚魚(針子)が、餌を食べない! であれば、「ゾウリムシ」を試してみては? 針子にとって、ゾウリムシがいかに小さくて食べやすいか、実際の動画をご覧いただ... -
メダカの水草「マツモ」は屋外で冬を越せるか?越冬のための冬芽とは?
屋外メダカの水草、冬に枯れてしまわないか心配ですよね。 特に「マツモ」は丈夫で育てやすいと言われますが、わたしの印象はその真逆。 そんなマツモが越冬して、来春... -
メダカ初心者でも使いやすいオススメ小さい浮き草はどれ?
メダカ飼育に何かと役立つ「浮き草」 とはいえ、実際に活用してみると、メダカ飼育には不向きな点があったりします。 そこで代表的な3種の浮き草のうち、 ホテイ草 ウキ... -
ミジンコ浮草をメダカに試してみた!育て方は?大きさは?どこで売ってる?
ミジンコ浮草をご存知でしょうか? メダカの「オヤツ」「サラダ」なんて言われますが… 本当にメダカはミジンコ浮草を食べるのか、ベランダでも育てられるのか、色々と確...